2019年明けましておめでとうございます。2017年の年末に走った場所をなぞる様に走りました。多摩川の上にかかる橋「多摩水道橋」のから、小田急線の線路の下までの岩場です。四季を感じながら乗れるこの場所が好きです。技術は未熟ですが、自転車の楽しそうな感じが伝わればと思います。
続きを読む
TAMAGAWA Cycling Club vol.2
2019年1月1日にBTJが公開した記事
多摩水道橋(たますいどうばし)は多摩川に架かる世田谷通り・津久井道の橋です。東京都狛江市側の橋の下にはちょっとしたステアケースとバンクがあり、反対側の神奈川県登戸側の橋の下には大きめの岩が点在したバイクトライアルに適したスポットがあります。登戸側はバーベキュースポットにもなっています。両岸に多摩川サイクリングコースがあり週末は多くの自転車が行き交っています。そんな多摩水道橋に関する記事一覧です。
2019年明けましておめでとうございます。2017年の年末に走った場所をなぞる様に走りました。多摩川の上にかかる橋「多摩水道橋」のから、小田急線の線路の下までの岩場です。四季を感じながら乗れるこの場所が好きです。技術は未熟ですが、自転車の楽しそうな感じが伝わればと思います。
続きを読む
多摩川の上にかかる橋「多摩水道橋」のから、小田急線の電車が走る「多摩川橋梁」までを24インチ ストリートトライアル自転車で走りました。ストリートとは名ばかりで、全然ストリートっぽいことをしないでトライアルばかりしています。
続きを読む
2017年11月26日に茨城県 オフロードパークSHIRAIで開催されるハリケーンカップのホワイトクラスにエントリーしました。競技会に初挑戦するので、今からドキドキしています。
続きを読む
適度な大きさの岩が点在し、色々なパターンの練習になる多摩水道橋の下に頻繁に通っています。最近、多摩水道橋付近で自転車に乗った時のまとめです。
続きを読む
多摩川に架かる多摩水道橋の下に大きめの岩がゴロゴロしている良いスポットがありました。暑くなったら多摩川に落ちればOKです。
続きを読む